お母さんの手作りの味「おひさまごはん」
2017.11.13 お母さんたちの愛のこもった「おひさまごはん」
今日のブログ担当は、ゆかちゃんです。
ぽかぽか陽気の今日。
子どもたちは、松上神社の近くの森をおさんぽしました。
そして、今日は、お母さんたちの提案で、地元のお野菜を使って温かいごはんを作って森へお届けするという「おひさまごはん」の日でもありました!

朝の会の前に、みんなで神社にお参り。
からんからんと鈴を鳴らして、両手を合わせて。

そして、朝の会で、森にあいさつ。「おはようございまーす!」
すると、向こうの方から「おはようございまーす!!」
んん!?山の声??やまびこ??鬼の声??

…いろんな想像が膨らむ中、朝の会も途中で、その声の方を目指してみんなで小走り。

声の出処は、お母さんたちがおひさまごはんを作ってくれている古民家(保護者さんのアトリエ)でした。
お母さんたちがエプロンをして、陽のあたる縁側でお野菜の皮をむき、ごはんを炊く準備をしてくれているところでした。
美味しいおひさまごはん、楽しみにしてまーす!と、子どもたちは再び森へ。

森では、電車ごっこでスーパーはくとに乗って、北海道まで連れて行ってくれました!(笑)

森で、大きなサメが釣れるそうです!

そろそろ野いちごが食べられる季節。
葉っぱの下をのぞくと、ちらほらオレンジ色の可愛い野いちごが!

ひとりで登れないところも、二人で力を合わせて、野いちごをつかみとりました!

いっぱい遊んで、お腹が減ってきました。
そろそろおひさまごはんできたかな!?
山を降りてみると…

縁側には、ずらりと美味しそうなおひさまごはんが並んでいました!!!



美味しそうないい香り。
お腹もぺこぺこ~!!早速お皿に盛り付けて…



お野菜たっぷりのおひさまごはん、いただきまーす!!

ありがとう~ありがとう~自然の恵みにありがとう。
今日は、お母さんたちにもありがとう。



縁側に腰掛けて、お母さんたちと一緒に手作りのおひさまごはんをいただく。
なんとも贅沢な幸せな時間が流れていました。


あんなにあったおかずも、全部食べちゃいました!
何度もおかわり。ああ、美味しかったぁ~!!


今日のおひさまごはんを作ってくれたお母さんたちに、ありがとう。
そして、ごちそうさまでした!!
そしてそして、次回のおひさまごはんも楽しみにしています!!

