紙すき

今年はふきのとう組であおや和紙工房で卒園証書をつくってきました。

毎年恒例の紙すき。

鳥取森のようちえん風りんりん・紙漉き体験

鳥取森のようちえん風りんりん・紙漉き体験

鳥取森のようちえん風りんりん・紙漉き体験

鳥取森のようちえん風りんりん・紙漉き体験

卒園証書をつくる以外にもみんなに体験してほしい理由があります。

完成品が手軽に手に入りやすい今日この頃。便利ではありますが、その手にしているもの、どうやってできているか知っていますか?

私は小さいころにマヨネーズが手作りできることを知って衝撃を受けたことを今でも覚えています。手にしているほとんどのものが形をかえ今の姿になっていること、そのプロセスをしること、は子どもにとって必要な経験だと感じています。プロセスを知るからこそ存在価値を感じられ、さらには新しい発想につながるのではないかな。

だから紙すきに行くことにも大きな意味があるんだよ・・・

なんて思いつつ、いろんな紙を選んで何色をのせるか悩んだり、丸めて少し立体的にしたり、いつもは賑やかなみんなが集中している真剣な姿を見て、あれこれ考えずに目の前のことに全力!も大切だよね~と思った1日でした。

一緒に参加してくださったみな様、ありがとうございました!

鳥取森のようちえん風りんりん・紙漉き体験

おすすめ

ご意見・ご感想をお聞かせください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です